松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

こまかな仕事 2012.4.5

| コメント(2)
日頃から、お客さまと接していると、
「こんな仕事してもらえるかなあ?」と良く言われます。

あまりに、こまかな仕事なので、
忙しい!「さいとうけんちく」に頼んでもいいか、躊躇されるようです。

そんな心配は、一切ありません!
どんなにこまかいような仕事でも、
喜んでさせていただきます。

ある福祉施設からのご依頼。
「お風呂のタイルの角で、利用者さんがけがをするの!」
との、非常に重大な依頼を受けました。
「けがと言っても、擦り傷程度だけれど・・・」
擦り傷でも、お年寄りにとっては、それは痛いはず。
しっかり対処させていただきます。

s-R0019565.jpg

s-R0019568.jpg

タイルは、玄関などの外部に使うものでした。
普通は、靴を履いて出入りするところ用のタイルなので、
タイルの角を丸めていません。

s-R0019566.jpg

まずは、グラインダーで、角を落とします。

s-R0019570.jpg

次に、回転砥石で、削った箇所を滑らかにして、

s-R0019567.jpg

ほぼ完成。
現場を取り仕切るチーフに確認していただいたところ、
「角に足を擦りながらお風呂からあがるときに、擦り傷をつくるんです」
とのご指摘。
もう一度、下から足が当たっても、けがをしないように
タイルの下側も念入りに研磨しました。

我ながら、しっかり磨けたと思います。
滑らかな触感で、これなら擦り傷無用!でしょう。

今回の仕事で感じたことは、
目的は「タイルの表面を滑らかにすること」ではなくて、
「利用者さんが、擦り傷をつくらないようにすること」
タイルの表面を削るのは、「手段」であって「目的」ではない。

どうすれば、利用者さんが擦り傷をつくらなくなるかを考えて、
その目的を達成するように作業する。
これが一番大切ですね。

「こまかな仕事」でも、学ぶことはたくさんあります。






コメント(2)

おはようございます。

 目的は「タイルの表面を滑らかにすること」ではなくて、
「利用者さんが、擦り傷をつくらないようにすること」
タイルの表面を削るのは、「手段」であって「目的」ではない。


ほんとにこれ この部分なんですよね、

 どうも この意味を履き違えて 表面だけで対処している方がいるので 時々・・・・ ウッ となるますが

こちらが思いも寄らない所で 傷を作って その都度 勉強ですね、

大きい靴下さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

本当に、自分自身にも、言い聞かせながら仕事しています。
本質は見失いたくないですね。

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ