今年は、春から大忙しです。



そのわけは、来年4月から消費税が8%にアップするから。
消費税アップ前の駆け込み需要が、4月から始まっていました。
おかげさまで、「さいとうけんちく」は、
お客さまの信頼を得て、順調過ぎるほどの
新築、大規模リフォームをさせていただき、
今に至るまで、大忙しの毎日でした。
そんなときにも、ちいさなトラブルや困りごとが出てきます。
すぐに対応するのが「さいとうけんちく」のモットーですが、
今年に限っては、ちょっと対応が遅れ気味。
それでも、ようやく少しは落ち着いてきて、
お待ちいただいたお客さまへの対応も、なんとかできてきました。
ということで、一気にまとめて、細かな仕事を丁寧に対応させていただきました。
1.テラスの雨樋修理
アルミのテラスの雨樋から、雨がポツポツと落ちてきて、
ゆっくり寝ていられないとの苦情。
すぐにお伺いして、原因をつかんだのですが、
その修理には、3ヶ月ほどかかってしまいました。

傷んでいた雨樋を交換するとともに、新しく樋を1ヶ所追加して、
継ぎ目からの雨の漏れを無くしました。
おかげさまで、「ポツポツ」音も無くなり、雨の日もゆっくりお休みいただけます。
2.水道メーターに雨水が溜まる
水道メーターが入っているボックスに、
雨水が溜まってメーターの検針ができない!
雨水が溜まってメーターの検針ができない!
とのことで、メーターボックスを嵩上げして、
雨水が入って行かないようにしました・

絶妙な高さで、雨がボックスの横を通って側溝に落ちて行きます。
見事!な高さの調整。
土木屋さんにお願いして、すぐにやってもらって成果が出ましたが、
取りかかるまでが長かった! お待たせしました。
3.水道の漏水
こればかりは、「ちょっと待ってください」とは言えません。
緊急のトラブルは、すべてをおいても、最優先です。

連絡があった翌日にお伺いした時には、
少し漏れる量が増えたかなあ~、と言った感じでしたが、
その翌日には倍々ゲームの漏れ量。
そのまた翌日には、不凍栓から水があふれ出ていました。

前日に手配した設備屋さん「PI住設」さんに、
すぐに修理していただき、一件落着。
4.ガスコンロの部品交換
Sさんから電話で、「ガスコンロの部品が壊れた!」
早速お伺いすると、確かに部品が壊れていました。
メーカーに部品図をお願いして、必要な部品を調べて、注文。

たったこれだけのこと。
細かな事を、きちんとすること。
これが一番大切で、もしかすると、一番難しいことなのかもしれません。
このほかにも、いろいろ、本当にこまかな依頼事を多くいただき、
なかなか、すぐに対応できず、申しわけありません。
決して、忘れているわけではありませんので、
決して、忘れているわけではありませんので、
必ず、解決いたします。
もうしばらく、お待ちください。
コメントする