波田・赤松の家



先週足場も取れ、内部の大工工事もほぼ終了。
着々と、完成に近づいています。

キッチンの後ろは、大工が手作りした無垢の棚。
無垢の板に自然塗料で大工が塗装。
壁1面すべて棚にして、食器棚を置きません。
使いやすさを考えて、固定した棚と、移動できる棚を組み合わせて、
使いやすさを考えて、固定した棚と、移動できる棚を組み合わせて、
電子レンジ、オーブン、炊飯器、コーヒーメーカー、ごみ置場も確保。

休日に見に来ていただいたFさまも、
一緒にいらっしゃたFさまのお友達にも、
好評だったようで、安心しました。
一緒にいらっしゃたFさまのお友達にも、
好評だったようで、安心しました。
リビングの吹抜けが2階につながるところも、
ようやく手摺もついて、
ようやく手摺もついて、
これでFさまの小さなお子さんが落下しないようになり、
一安心。

冬の暗さを心配したリビングも、なかなかの明るさが確保できそうで、
こちらも一安心。
こちらも一安心。
もうひとつの心配は、セルロースファイバーの断熱材が、
この寒い「波田」で十分威力を発揮するか?
この寒い「波田」で十分威力を発揮するか?
嶋田大工が、「小さなストーブ1台で家じゅう暖かくなります!」
と言ってくれているので、たぶん大丈夫。
今週から内装屋さんも入り、いよいよ完成に近づいてゆきます。
いっそう輝きがましてゆきますので、
ますます楽しみ。
ますます楽しみ。
コメントする