通気断熱WB工法 筑北の家



2週連続の大雪にも負けず、
着々と進行しています。
着々と進行しています。
1階床の下地工事



知らない方は、????
何か「黒いもの」がついているけれど、何?
何か「黒いもの」がついているけれど、何?
これは、通気断熱WB工法専用の部材で、
床下の空気を、
「夏は床下から壁を通して天井裏に送る」
「冬は空気の流れを止めて、2重の空気層で断熱する」
床下の空気を、
「夏は床下から壁を通して天井裏に送る」
「冬は空気の流れを止めて、2重の空気層で断熱する」
部材バリヤヘルスです。
最大のポイントは、
この部材以外からは空気が流れないように
しっかり隙間を埋めること。
しっかり隙間を埋めること。
ご覧のとおり、シリコンコーキングでしっかり隙間を埋めました。
この後、合板を敷き詰め、1階床下地完了。
まだまだ、先は長いですが、頑張ります!
コメントする