ビル3階リフォーム







工事中は、夏真っ盛りから初秋。
ビルの3階は、屋根が焼けこんで、すごい暑さになります。
ビルの3階は、屋根が焼けこんで、すごい暑さになります。
屋根裏に登れば、40℃以上あるくらいの猛暑。
夏の暑さ対策と、冬の寒さ対策に、
天井裏に「セルロースファイバー」を30cmくらい吹き込みました。
セルロースファイバーの断熱性能はわかっていましたが、
実際に吹き込んでからは、
「部屋の中が涼しい~」
もしかすると、夏に冷房が不要かも?
その後の仕事は、随分はかどりました。



綿のような「セルロースファイバー」を吹き込むのは、わずか半日。
実は、それまでに至るまでには3日の日々がかかっています。
天井裏の登って、ビックリ。
和室の天井板を支えている「支柱」が、8帖間でわずか1本。
この上に断熱材を30cmも吹き込めば、天井が抜けます。
天井板の支えを補強して、部屋の中にこぼれないように隙間をふさいで、
平らになっていないところは平らにして、
暑い暑い屋根裏に登って作業すること3日。
好き込みはわずか半日。
まあ、大工の仕事は、たいがいこんなものです。




順調に、進行中。
おととい、カーテンも吊り、掃除も終わって、
完成でしたが・・・
コメントする