通気断熱WB工法 ~信州に暮らす~
新年の仕事はじめから、早2週間。
とは言っても、嶋田棟梁は、
仕事はじめからインフルエンザで休暇・・・
とは言っても、嶋田棟梁は、
仕事はじめからインフルエンザで休暇・・・
こればかりは、仕方がありません。
ですから、今年の仕事は実質1週間。
外部の仕事と並行して、内部の床下工事を進めています。
雪の積もった屋根からは、太陽が当たると滴がしたたり落ち、
仕事ができません。
そんな時は、中で仕事を進めてくれていました。
もう、いろいろ言わなくても、
自分の判断で着々とやってくれるので、
わたしも、安心して、他の細かい仕事をこなせます。
細かな仕事の紹介は後ほど・・・
床下で、大引きを支える「束」
基本的に、「ヒバ」「ひのき」を使います。
シロアリの心配が少ない構造ですが、
念には念をいれて。
それにしても、まあ、
キレイなヒバ。
仕上げの材料にもできそう・・・
こんな感じの、穴倉みたいなところでの仕事。
それでも、周囲が囲われて、少しは暖かな感じがしますが、
この日は、外の方が暖かでした・・・
細かな仕事を早く片付けて、
わたしも応援に行かなくちゃ!
コメントする