通気断熱WB工法 ~信州に暮らす~
東京から信州・松本に越してこられるMさま。
ご希望は、「暖かい家」ですので、
断熱も、「次世代省エネ基準 Ⅱ地区」にしました。
ご希望は、「暖かい家」ですので、
断熱も、「次世代省エネ基準 Ⅱ地区」にしました。
通常の断熱基準よりも一段高い「次世代」基準で、
しかも松本は、省エネ区分が Ⅲ地区なのに
一段階高い断熱基準の Ⅱ地区仕様にしています。
一段階高い断熱基準の Ⅱ地区仕様にしています。
でも、そのために断熱材の厚みが増え、
施工するには大変なこともあります。
たとえば、屋根の断熱材厚みは 90mm。
普通に屋根垂木の下に固定するところは良いのですが、
桁が交差する部分は、うまくはめることができず、
周囲に追加で断熱材を取り付けて、
断熱性能が弱くならないようにしています。
周囲に追加で断熱材を取り付けて、
断熱性能が弱くならないようにしています。
山と積まれた断熱材も、
少しずつ取り付ければ、
いつかはなくなってゆきます。
いつかはなくなってゆきます。
もう少し、かかりそう・・・
コメントする