松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

信州に暮らす ~もうじき大工工事完成~ 2015.05.19

| コメント(0)
通気断熱WB工法 ~信州に暮らす~


予定では、5月中に大工工事を終え、
6月に、外壁工事、内装工事、建具工事、
電気工事、給排水工事などを進め、
7月に、外構工事屋さんにバトンタッチする予定です。

5月も、いつの間にか下旬!
現場の嶋田君も、最後のラストスパートに入っています。

2階は、棚等を残してほぼ終了。
1階も、階段回りと和室を終え、
いま、キッチンの工事中です。
後は、玄関ホールを残すのみ。

s-DSC01086.jpg

s-DSC01148.jpg

s-DSC01146.jpg

s-DSC01147.jpg

s-DSC01089.jpg


そうだ!まだ、外壁の下地が残ってる!
ここは、来週、私が入って進めるようになりそうです。

おおむね、予定通り!


コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ