「 あやめの街 」で、通気断熱WB工法での新築工事が進んでいます。
建前から10日。
順調に工事は進んでいます。
嶋田棟梁一人では、工期が厳しいので、
わたしもできる限り応援で仕事させていただいています。
建前から最初に進めるのが「屋根」。
普通の工事なら、建前中に屋根工事も
終わることも多いかと思いますが、
「通気断熱WB工法」だと、
やらなければいけないことが多くて、
少し遅れます。梅雨時なので、早く屋根を仕上げたいのですが・・・
冬には、屋根の南側の暖かで湿った空気が北側に流れます。
その空気が北側で冷やされ、屋根裏で結露することがあります。
それを防ぐために「通気止」を屋根峰に取付けます。
「通気断熱WB工法」の専用部材「ハットヘルス」の取付け。
垂木の間を上がってきた空気と、小屋裏の空気を逃がすための装置。
野地板の間から見える装置。
屋根板金も葺き終り、全容を現した装置「ハットヘルス」
ちょっと大げさですが、「通気断熱WB工法」の性能を発揮するには、
無くてはならない、大切な装置の取付けは、重要です。
耐震性能を設計通りに発揮させるには、
「耐震用構造材:かべ大将(大建工業)」の取付けも
非常に重要な作業です。
構造合板と同じような材料ですが、
「かべ大将」には「透湿性」があります。
「無機質」で火災に強いです。
でも、施工方法に注意が必要です。
注意①:留める釘を打ち込み過ぎない
釘を打ち込み過ぎると、地震の際に破損して本来の性能を発揮しません。
釘は、圧縮空気で釘打ち機を使って打ち込むので、
めり込みやすいのですが、
空気圧を低めにして、場合のよっては少し浮くようにして、
最後は金づちで、人の手で、打ち込むようにしています。
注意②:縦パネルと縦パネルの間は、10mm以上空ける。
この間が、地震の際に力を逃がしてくれます。
注意③:耐力壁は、屋根工事の前に作る。
屋根で分断されていると、本来の力を発揮しません。
ひとつひとつは、大切なことなのですが、
作業を進める上では、つい、おろそかにしてしまいがちなことです。
それを、素直に進めるのも、大切な事。
どこかのCMではありませんが、
「バカがつくほど、真面目です」
「正直者はバカをみる」
とよく言いますが、
「バカ」とバカにされても、
正直に生きたい。
それしか私にはできませんから。
「かべ大将」ほぼ、完了!
そうそう、屋根防水シートも、
水切りの上に、しっかり貼り上げていますよ!
コメントする