松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

あやめの街 WB-HOUSE 新築 2018.07.15

| コメント(0)

「 あやめの街 」で、通気断熱WB工法での新築工事が進んでいます。

とは言っても、わたしが応援して、
「軒天(屋根の下で、壁から出ている箇所の裏側)」下地
を作っていたのは、すでに10日も前・・・

s-DSC02695.jpg

s-DSC02697.jpg

こんな感じで、下地を組みます。
「ビス」で固定しますが、
「釘」でも補強します。

 

建前に応援してくれた大工さんから、
「最近の建前で、こんなに釘を使ったの久しぶりだ」
と言われました。

 

どうも、最近の大工工事では、
「ビス」でほとんどの仕事をするみたいで、
「釘」はあまり使わないので、小さな箱単位でしか買わないそうです。

 

それでも、わたしは、どうしても「ビスだけ」は信用していません。
うちでも「ビス」はたくさん使いますが、
チカラのかかるところは、「釘」も併用するようにしています。

 

「ビス」は、引き抜くチカラには強いのですが、
折るようなチカラには弱く、折れてしまいやすいからです。

だから、軒天下地にも、ビスと併せて釘も使っています。

 

まあ、こんなところを見るのは、
「大工」だけで、一般のお客さまたちは、まったく見ませんし、
たぶん興味もないと思います。
それでも、長い時間使う家なので、なるべく長持ちするように、
ちょっとしたことでも、気を付けています。

 

でも、そのことが本当に効果が出るのかは、
わたしにもわかりませんし、わたしにも確かめようがありません。
が、どうしても、気になるんですよね・・・笑

軒先に付ける「換気金物」も、
なるべく換気量が多くなるようにしています。

s-DSC02696.jpg


多くなれば「夏も涼しく」過ごしやすくなりますし、
建物も長持ちしやすくなると思っています。

 

これも、注目する人は、
ほとんどいませんが・・・笑。

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ