松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

いろいろ、お終いにすることも。。。

| コメント(0)

高齢でひとり暮らしの「Tさま」
お風呂は「薪兼用風呂釜」(灯油を燃やして薪に火をつけて沸かすボイラー)
でお湯を沸かして入っていました。

 

10年近く使って、昨年冬から、水漏れが始まり
そろそろ交換か!
という話も出てきていました。

 

この風呂釜は、凍結しそうな夜には
浴槽のお湯を抜き、風呂釜の中のお湯も抜き、
凍結しないようにする必要があります。

さすがに、お風呂上りに外に出て、水抜きするのは寒くて大変・・・
ひとりしかお風呂に入らないので、追炊きする必要もあまりない・・・
水漏れもひどくなってきた・・・・

ということで、
思い切って、薪兼用風呂釜を取り外して、
普通のボイラーからお湯を入れるだけの使い方にすることになりました。

s-DSC05615.jpg

s-DSC05616.jpg


思い切って取り外して、
追炊きの配管は切り離して、
浴槽の穴はステンレスのフタで閉めて、
きれいさっぱり!

今日、様子を聞いてみると、
「ちょっと熱めにしてお湯を張れば、十分大丈夫!」
と心強いお言葉。

火事の危険や、水抜き時の心臓・脳疾患などの不安から、
お子さんたちも取外しを希望されていたので、
これで、みなさん、ひと安心。

終活ではないけれど、
いろいろなことを整理して、
お終いにすることも、
いまの時代は大切な事。
良かったね、Tさん!

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ