松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

台風19号 その後1。

| コメント(0)

台風が接近中の、
天井裏をうろうろしていたお宅の続報です。

台風が去った日曜日。
何軒かの雨漏りお宅を訪問しての後、
昨日の応急処置の状況を見てきました。

s-DSCF4323.jpg

漏れても、天井に至らないように置いた容器。
しっかり水が溜まっていました。
まあ、これは、雨漏りが止まっていない証拠・・・

翌日では、まだ雨が降り、しっかり原因がつかめないので、
数日後に、屋根を点検。

ありました、ありました、怪しいところ。

s-DSCF4389.jpg

s-DSCF4391.jpg
コーキング処理はされていますが、
その奥は、空洞が・・・・
たぶん、ここです。

他にも新たな雨漏り箇所があり、
そこも、原因を探ると、

s-DSCF4396.jpg

屋根板金の一番の急所。
「角」
これは、仕方がない面もありますが、
出来れば、ちょっとコーキング処理して欲しかった。

他の箇所にも、
新しくコーキング処理して、

s-DSCF4400.jpg

s-DSCF4405.jpg

s-DSCF4407.jpg

s-DSCF4408.jpg

とりあえず、処置完了。
あとは、ひどい雨降りの時に、様子を見てもらいます。
といっても、ここに雨漏りするのは、数年に一度。

でも、たぶん、これで雨漏りしないでしょう!!

さあ、次のお宅も、頑張ろう!!笑

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ