松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

とんでもない仕事・・・・

| コメント(0)

いろいろなお宅に行って仕事をすると、
なかには、とんでもない仕事に出くわすこともあります。

 

筑北村のMさん。
うちで増築したり、細かな修繕工事をさせていただいています。

先日も、
「物置の戸が、すごく重くて開けられない」
とのことで、
お得意の「戸車交換」

s-DSCF9009.jpgs-DSCF9010.jpgついでに、
レールのゆがみも直して、

s-DSCF9007.jpg

s-DSCF9008.jpg軽~~~がる、戸は開け閉めできるようになりました。

さて、帰ろうとすると、
「ちょっと裏の方も見てくれない?!」

s-DSCF9018.jpgソーラー温水器に屋根がかかっています。
母屋の屋根替えした時に、
業者さんに勧められて、
屋根をかけたり、外壁や樋の塗装をしたり、
いろいろ勧められて、
かなりの金額を支払ったそうです。

その屋根にかかっている樋から、
落とし口の反対側から・・・・
水がぽたぽた落ちる・・・・

樋を覗いてみると、

s-DSCF9019.jpgあれあれ、落とし口と反対側に
たっぷり水が溜まっています。

という事は、
樋の勾配が逆。
見た感じは、屋根に落とし口に向かって
斜めにきちんと、樋はついている。

という事は、
屋根が水平ではなくて、
かなり傾いている・・・

試しに、
低い方の柱の下に、
3cmの厚さで木を入れると、

s-DSCF9022.jpgs-DSCF9023.jpgまあ、きれいの、落とし口の方へ、
水が流れました。

原因は、
①屋根をつくった時に、水平にしなかった。
②基礎の沓石が沈んで、水平から傾いた。

どっちにしても、
素晴らしい「施工不良」

こんな仕事は、見たくないです。

他の塗装も、
正直、「素人」のレベル。

これで、大金を請求して、
情けなくて涙出ます。

Mさんは、何かあると、
必ずうちに相談してくるのですが、
この時は、「訪問販売」の人に押し切られて、
工事してしまったようです。
いつも、御用聞きみたいにまわっていても、
こんなこともあります。涙

(木の台3cmは、仮です。あとで腐らない材料に差し替えます。笑)

コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ