松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

古民家 2階リフォーム その1

| コメント(0)
数年前に、松本市郊外の民家を大規模リフォームして、
田舎に移住された方がいらっしゃいます。
 

うちでリフォームしたわけではないのですが、縁あって、
昨年、2階のリフォームをご依頼いただきました。


たぶん、百数十年たったお宅で、
前回のリフォームでも、昔の面影をしっかりと残したリフォームでした。
ですので、今回も・・・


大工が嫌がる仕事のひとつは、
「きれいに仕上がったところを、壊さないで
 きれいなままにリフォームする」です。


おまけに、「白壁、古い梁・柱」が表し(しっかり見えるということ)。
小さなミスでも、隠すことができません。
まあ、ミスしなければいいのですが、
言うは易く、行うは難し・・・


s-DSC02085.jpg


2階と言っても、吹き抜け。
さすがに、冬は、すごく寒いそうです。


ここに、床兼天井を貼って、
2階にします。


黒く塗った柱、梁。漆喰仕上げの白い壁。
下手なことをすると、リフォームでイメージが大幅ダウン・・・


床の下地、根太・根太掛けも、
簡単にちょちょいのチョイ、と言うわけにもいかず、
こんなことやったり、

s-DSC03148.jpg

こんなこともやったり、

s-DSC03149.jpg

s-DSC02914.jpg

s-DSC02912.jpg


ようやく、根太を落とし込んで、
下地完成。


s-DSC03150.jpg


s-DSC03080.jpg


ここまで来れば、出来上がったも同然!
(かな?)


コメントする

お役立ち情報 にはこんなページもあります
2022年もあと3週間。今年も、「2023カレンダー」をお世話になったお客さまに...
鉄の値段が上がると、廃品回収業者の車が良く回ってくる。 これは、業界の人が言った...
雨漏りのセカンドオピニオン 不良工事?の後始末 始まりは、去年いただいた1通のメ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 お盆前の12日に、無事引渡し...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 内装工事が終わると、設備屋さ...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月に大工工事が終わり、今、...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 7月ももうおしまい。ようやく...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 6月はじめ。玄関サッシの取付...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 4月下旬。床下地組の工事が完...
1月下旬から、安曇野古民家のリフォーム始めました。 3月末から4月中旬にかけて床...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ