松本市、筑北村、麻績村、安曇野市を中心に、「健康自然住宅」通気断熱WB工法で木造住宅の新築・リフォームをおこなっています。

「あれから、もう、1年経った・・・」能登半島地震

| コメント(0)

20250202.JPG昨年1月1日元日の「能登半島地震」

あれから、もう、1年経ちました。

ことしのお正月の特別番組でも、
「朝のテレビ小説 まれ」の舞台になった
「輪島市 間垣の里」の様子が放映されました。

元日の地震で何とか持ちこたえた家々、畑、
自分たちで復旧を進めた漁港
9月の豪雨でさらなる被害・・・

本当に心が折れそうになったと思います。
少しでもお役にたてればと思い、
昨年の上映会に追加して、
2月2日(日)に
もう1度上映会を開催します。

上映会は、今回で一応区切りをつけて、
あとは、
「買って応援」お酒、輪島塗、塩田の塩
   どれも、すぐには購入できないものもありますが、
   継続的に、時間をかけて、決して忘れないで、
   買い続けます。

映画上映は
2025年2月2日(日)

松本市四賀支所ピナスホール(松本市会田1001-1)
第1部「一献の系譜」  開場9時30分  上映開始10時
第2部「ひとにぎりの塩」開場13時30分 上映開始14時

寄付金:大人1000円以上  高校生以下無料

詳細は「ハレホレ四賀」でもご覧いただけます。

コメントする

最近のブログ記事抜粋 にはこんなページもあります
今年も大変お世話になりました。少し早いですが、年末の挨拶がわりです。 「 202...
いやはや、日常の業務に追われると、投稿が滞ること、多数発生 ^_^ こちらの事例...
「くらしのかわら版」にも載せましたが、最近「点検商法(詐欺)」が、うちの客さまに...
ことしも、いや、去年よりも、さらに暑い、猛暑、酷暑な夏です。 「熱中症に気を付け...
お客さまと筑北、麻績村の皆さんにはお届けしている「くらしのかわら版」ようやくホー...
昨年12月に、内付け樹脂サッシ「プラマード」を取付けたお客さま。今年3月にお伺い...
2024年になって、ようやく初めての投稿です。   2024.01.01能登半島...
2023年も今日でお終い。大晦日です。 今年も、多くの工事をご依頼いただき、あり...
先週、現場の足場の上で仕事中、電話がかかってきました。 Aさん「安曇野市で、築5...

代表写真

  • 私が伺います!
  • 代表取締役
  • 斉藤一徳

豊かな自然に囲まれた四賀の里でお客様の健康・安心・安全を一番大切に心地よく暮らせる家づくりをしています。

社長紹介

  • 安心の住まいづくり
  • プロの誇り
  • 女性の視点
  • 一般社団法人 信州木造住宅協会
  • 工事日記ブログ

上へ